
【令和7年度新会長の挨拶】
平素よりPTA活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
令和7年度徳島県高等学校PTA連合会の会長を拝命しました堂本幸子と申します。
今年度、このような大役を仰せつかり、身が引き締まる思いです。
さて、昨年度、当連合会元会長による会費着服が発覚し関係されている全ての方に多大なるご迷惑をおかけした事を改めて深くお詫び申し上げます。今後、二度とこのようなことが起こらぬよう再発防止に全力を尽くして参ります。
近年、少子高齢化、グローバル化、AI、情報通信技術などが、急激に進んでいる今の時代その中心的な担い手となる今の高校生達には大きな視野を持ち、自分で考え行動する力が求められています。高校生たちが切磋琢磨している中、私たち大人も時代の変化と共に学び続けていかなければ、より良い教育環境を子供たちに提供し、健全な育成を支えることができないと考えています。
私には高校生の子どもがおります。彼女は運動部に所属していますが、その競技をするうえで、大切なことは集中力と安定したメンタルと崩れない体幹だそうです。
私も会長として揺るぎない目標に向かって強いメンタルを持ち突き進んでまいりたいと思います。しかしながら、私では微力で至らない点も多々あろうかと思います。PTA会員の皆様、先生方、関係各所の方々のお力をいただきながら、未来を担っていく子供たちの為に全力で尽くします。 今後とも、皆様のご理解、ご協力の程をよろしくお願いします。
令和7年6月
徳島県高等学校PTA連合会
会 長 堂本 幸子